1. サン・ファン館 宮城県慶長使節船ミュージアム(宮城県) 木造帆船「サン・ファン・バウティスタ」の復元船 2. 上鴨神社 (加茂別雷神社) 京都でも古い神社(京都府) 3. 下鴨神社 (加茂御祖神社) 「世界文化遺産」に登録される(京都府) 4. 岡崎城 家康が誕生した城(愛知県) 5. 黒部ダム 昭和38年6月に完成(長野県) 立山連峰と後立山連峰に挟まれたダム 6. 仁科神明宮 建築年代は明らかでない(長野県) 7. 松本城 建築年代は明らかでない(長野県) 8. 遠野 河童淵 常堅寺の裏手(岩手県) 9. 博多市内,門司 明治24年開業(福岡県) 10. 仙台メディアテイク (宮城県) 11. 光の教会 「春日丘教会」 設計: 安藤忠雄建築研究所 (大阪府) 12. 閑谷学校 最も古い庶民の学校(岡山県) 13. 書寫山圓教寺 966年 性空上人によって開かれる。(兵庫県) 14. 姫路城 1346年に赤松貞範が築く 世界文化遺産(兵庫県) 15. 平等院 阿弥陀堂(鳳凰堂) 国宝 代表的な寝殿造り(京都府) 16. 京都 国際会議場 昭和41年5月21日オープン(京都府) 17. 願成寺阿弥陀堂(白水阿弥陀堂) 国宝 栄暦元年(1160年) (福島県) 18. アクアワールド茨城県大洗水族館(アクアワールド・大洗) 平成14年 3月21日 (茨城県) 19. ふくしま海洋科学館(アクアマリン福島) 日本設計 (福島県) 20. 栃木なかがわ水遊園 おもしろ魚館(栃木県) 設計:古市徹雄都市建築研究所 佐藤総合計画特定設計業務共同企業体 21. 群馬県館林美術館 (群馬県)設計: 株式会社 第一工房 22. 角館 武家屋敷 (秋田県) 23. 倉敷美観地区 (岡山県) 24. 秩父夜祭 (埼玉県) 25. 広島平和記念公園 (広島県) (原爆ドーム) 広島県産業奨励館であり、煉瓦造りの3階建でした。 26. 円成寺 (奈良県) 忍辱山 円成寺 日本最古の春日造り社殿 国宝 27. 晴海トリトンスクエア (東京都) 晴海再開発 28. 汐留 再開発 (東京都) 29. JR京都駅 (京都府) 30. 誕生寺 日蓮聖人誕生の地 (千葉県) 31. 横浜 赤レンガ倉庫 (神奈川県) 明治末期に建設 歴史的近代建造物 32. 大さん橋国際客船ターミナル (神奈川県) 33. 東本願寺 (京都府) 浄土真宗大谷派 34. 多摩ニュータウン (東京都) 35. 足尾銅山の再現 (栃木県) 日本一の銅を誇った足尾銅山 36. 名古屋ボストン美術館 (愛知県) 37. 産業技術記念館 (愛知県) トヨタグループ発祥100年記念日に開館 38. 虎渓山永保寺 (岐阜県) 臨済宗南禅寺派(禅宗) 39. 山辺学校 (長野県) 明治18年建築され、昭和60年 長野県宝に指定 40. 弘法山古墳 (長野県) 桜の名所、弘法山の突端にある前方後方墳 41. 針塚古墳 (長野県) 42. 諏訪大社 (長野県) (上社,本宮) 43. 高島城 (長野県) (浮城) 44. 桜井神社 (大阪府 堺市) 割拝殿形式が特徴 45. 孝恩寺 (大阪府 貝塚市) 726年聖武天皇の勅願を受け僧行基によって建立 46. 慈眼院 (大阪府 泉佐野市) 高さは10m、最小の塔とされている。 47. 長保寺 (和歌山県海草郡) 長保寺多宝塔: 三間多宝塔、本瓦葺、鎌倉時代 48. 根来寺 (和歌山県那賀郡) 多宝塔: 明応5年(1496) 建立 49. 住吉大社 (大阪府住吉区) 住吉大社本殿: 本殿は第一殿より第四殿に至る四棟よりなる 50. 海遊館 (大阪府大阪市港区) 51. 善福院 (和歌山県海草郡) 善福院釈迦堂: 桁行三間、梁間三間、一重裳階付、寄棟造、総本瓦葺、鎌倉時代(1327) 52. 旧大沢家住宅 (千葉県習志野市) 53. 旧鴇田家住宅 (千葉県習志野市) 54. 大善寺(山梨県勝沼町) ぶどう寺と呼ばれ親しまれる。 55. 雲峰寺(山梨県塩山市) 56. ヨドコウ迎賓館(兵庫県芦屋市) フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright)設計 ![]() |